Showing posts with label travel. Show all posts
Showing posts with label travel. Show all posts

2010/06/21

季節

Leica M6TTL LHSANOCTILUX-M 50mm F1.0E100vs

もうすぐ夏
夏はちょっと苦手
長袖着ても
ちょっと肌さむい
季節が
好きです。


TOP PAGE


2009/11/04

etc.

Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0





Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0
この人の足のタトゥーがベジータなんですよ。




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0




Leica M8・Carl Zeiss Distagon 15mm F2.8 ZM
溶岩から植物が生えて来てて、すごいなーと。遠くに見えてる煙、噴火中です。




Leica M8・Carl Zeiss Distagon 15mm F2.8 ZM




Leica M8・Carl Zeiss Distagon 15mm F2.8 ZM
地球は丸いっぽい。



TOP PAGE

2008/07/29

いろいろ色々

Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0

鳥だけじゃなくて、工事のおじさん達も派手でした。

TOP PAGE

2008/07/20

おかまいなし

Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0

なぜか南国の海には太った人が似合う気がする。

TOP PAGE

2008/07/10

ハンバーガーとポテトとコーラ

Leica M8・NOCTILUX-M 50mm F1.0

ケチャップとアボカドと太ったおばさんの店員
歩き回るハトとさわがしい中国人と目つきの鋭いメキシコ人と
ひげが濃いおっさんとオープンテラスからそそぐ太陽と風と
楽しそうな声と10セントコインとハンバーガーとポテトとコーラ。

TOP PAGE

2007/10/04

流れついた先には

Leica M6TTL LHSA・NOCTILUX-M 50mm F1.0・E100vs

川辺を歩いていたら、流木が落ちていました。
流木ってどんなきっかけで流木になってしまうんですかね。
しかし、すっかり秋ですねぇ。

2007/08/15

いつまでも

Leica M6TTL LHSA・Summicron 35mmF2

久方ぶりに9条を読みました。「終戦の日」から62年、世界では100近くの紛争がおこなわれたそうです。その間の日本での紛争0、戦死者0。世界に誇るべき事だと思います。憲法9条についてはいろいろありますが、ごちゃごちゃ言わず、この法が永久に守られることを願います。

1. 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2. 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
日本国憲法条文より>

2007/08/09

Leica M6TTL LHSA・Summicron 35mmF2

海って、ずーっと見ていられますよねぇ。不思議です。

2007/08/04

上を向いて。

Leica M6TTL LHSA・Summicron 35mmF2

とある本に「視点を変える」という文がありました。ただ視点を変えると言っても難しいので、その日の視点を決めてしまうという内容でした。例えば、今日は赤!とか、今日は上!とか。ただ、ぼーっと歩くのもいいですが、なかなか面白いのでやってみてください。この日は「上」の日でした。

2007/08/02

メェ〜

GR1v

日本人が羊を数えても眠れないそうです。
いろいろな説があって、「sheep」と「sleep」の発音が似ているからとか…
「sheep/シープ」の発音がリラックス時の呼吸に似ているとか…
羊が遊ぶのどかな風景がリラックスにつながるとか…
とにかく、日本人にはあまり関係が無いようです。


2007/07/31

早起きは三文の…

Leica M6TTL LHSA・Summicron 35mmF2

旅先の宿での早朝、ふと目が覚めると窓の外ではすでに、もう一つの世界の物語が始まっていました。小学校の国語の教科書にでていた「朝のリレー」という小説を思い出しました。

2007/07/24

夏休み

GR1v

まだ「夏休み」があったあの頃は、チャリと言う「マシン」があればどこにでも行ける気がしてたなぁ。

2007/07/22

Leica M6TTL LHSA・Summicron 35mmF2・ライカ

旭山動物園のサイ。人工物のコンクリートの壁になぜかとけ込んでいる年老いたサイに思わずシャッターをきった。その皮膚に刻んできた歴史を感じた。

2006/10/16

オホーツク

Leica M6・Summicron 35mmF2・ライカ

オホーツク 知床半島